2012年06月11日

■ 朴葉すし ■

■ 朴葉すし ■


 昨日の勤務
でのことです。
Tちゃんが
お昼ごはん用に
持参してきていた

『朴葉すし』 

をおすそ分け
してくれました♪




自分で手作りしてきたというので、
一緒に頂いたCちゃんも、私も感激。
せっかくだから“ブログにアップしよう!! ”と
すぐさま大撮影会となりました(笑)

Tちゃんと話をしていると、
具材のひとつひとつがちゃんと手作りで、
ミョウガの若茎を一晩しょうゆ漬けしたり、
干しシイタケを出汁と砂糖、醤油で炊いてあったりと、
手がこんでいます。

Tちゃんは

「ご飯にもう少し酢を効かせればよかった」

とか

「こんな風に撮影してもらえるなら山椒の葉をのせてきたかった」

なんて気にしていましたが、頂くと


まず朴葉が爽やかに香り、
ほどよい味付けの酢飯とマスの塩気、シイタケのやさしい甘味、
ミョウガや生姜の風味がマッチしていて

とっても美味しい!!

■ 朴葉すし ■

なんとも贅沢なランチとなりました。
Tちゃんありがとう。


■ 何日か前に作ったときは、山椒の葉を
 ちゃんとのせて、こんなにたくさん
 作ったんだそう。凄い!!

スポンサーリンク
同じカテゴリー(季節の味)の記事画像
■ ささやかにクリスマス ■
■ ロール白菜 ■
■ ブルーベリー ■
■ 地野菜 ■
■ ツルムラサキでナムル ■
■ ほうば寿司 ■
同じカテゴリー(季節の味)の記事
 ■ ささやかにクリスマス ■ (2015-12-24 10:30)
 ■ ロール白菜 ■ (2013-09-14 10:00)
 ■ ブルーベリー ■ (2013-08-11 10:00)
 ■ 地野菜 ■ (2013-08-10 10:00)
 ■ ツルムラサキでナムル ■ (2013-08-02 10:00)
 ■ ほうば寿司 ■ (2013-07-19 19:57)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。