2012年04月26日

■ 春野菜⑤ ■

■ 春野菜⑤ ■


こちらは

『こごみ』

です。

■ 春が遅かった今年は
 山菜の収穫も
 少し遅れ気味です。





シダ植物の一種で、春の食卓を彩る山菜の一つ<こごみ>

ぜんまいと同じく、若布の渦巻いたところを採取して
食用にしますが、ぜんまいよりもアクが弱いので、
調理のしやすい山菜です。

塩茹でして冷ましたものを胡麻和えにしたり、
花かつおを振りかけて、瑞々しく風味良く頂くのも美味しいです。

他にも、張るにはたくさんの山菜が採れますが
どれも美味しく頂けるものばかりです。
これからは山菜の収穫シーズン最盛期。

春の楽しみが増えましたね♪

                       - By A -

スポンサーリンク
同じカテゴリー(季節の味)の記事画像
■ ささやかにクリスマス ■
■ ロール白菜 ■
■ ブルーベリー ■
■ 地野菜 ■
■ ツルムラサキでナムル ■
■ ほうば寿司 ■
同じカテゴリー(季節の味)の記事
 ■ ささやかにクリスマス ■ (2015-12-24 10:30)
 ■ ロール白菜 ■ (2013-09-14 10:00)
 ■ ブルーベリー ■ (2013-08-11 10:00)
 ■ 地野菜 ■ (2013-08-10 10:00)
 ■ ツルムラサキでナムル ■ (2013-08-02 10:00)
 ■ ほうば寿司 ■ (2013-07-19 19:57)

∴ この記事へのコメント
はじめまして、
『くごみ』とか『こごみ』とか色々言い方がありますよね。わたしはこの野草で春がやっとで来たな~と感じるのです。山菜取りの好きだった母の事も思い出します。
天麩羅にしたり、えごまで和えたり、生姜醤油のおひたしにしたり…、食いしん坊でしょう、近いうちにお目にかかります様に。
Posted by さんこうちょう at 2012年04月27日 22:46
<さんこうちょう>さんへ

 コメントありがとうございます。
お返事が遅くなり失礼いたしました。
今年はなかなか暖かくならず、春の訪れが遅かったので、山菜の芽吹きも遅めですね。
でも、これからが楽しみです。

機会がありましたらカフェ青にもいらしてみて下さいね。
Posted by 青青 at 2012年05月01日 11:59
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。