
2013年06月15日
■ インカ帝国展へ ■
今月のはじめ、お休みを頂いて帰省していた私。

高山に帰る日の朝、
京都へ向かう
駅のホームで
目を向けた先に
<インカ帝国展>
のポスターが・・・。
湧き上がる興味のまま、電車に揺られながら調べてみると、
◆マチュピチュ遺跡が英国人の学者によって
偶然発見されてから100年になるということ。
◆遺跡全域の三次元計測(世界初)により実現した3D映像で、
空中都市マチュピチュを上空から
(実際にコンドルが見ている目線やスピード感で)見ることが出来るということ。
しかも ナレーションが玉木宏さん!
◆約160点ある展示物の殆どが日本初公開であるということ。
などなど、興味をそそられる内容です。

そして京都駅に着くや、
新幹線のりばを
あっさり無視して地下鉄へ♪
向かった先は 京都文化博物館。
謎に包まれたインカ帝国。
知れば知るほど 興味が尽きません。
ミイラも4体あって、そのどれもが強く印象に残りました。
3Dスカイビューシアターも、とても面白くて
気付けば2時間近くも<インカ帝国展>を堪能していました(*^_^*)
その後、慌てて新幹線に飛び乗ったことは
言うまでもありません(^ ^;)
- By Y -

高山に帰る日の朝、
京都へ向かう
駅のホームで
目を向けた先に
<インカ帝国展>
のポスターが・・・。
湧き上がる興味のまま、電車に揺られながら調べてみると、
◆マチュピチュ遺跡が英国人の学者によって
偶然発見されてから100年になるということ。
◆遺跡全域の三次元計測(世界初)により実現した3D映像で、
空中都市マチュピチュを上空から
(実際にコンドルが見ている目線やスピード感で)見ることが出来るということ。
しかも ナレーションが玉木宏さん!
◆約160点ある展示物の殆どが日本初公開であるということ。
などなど、興味をそそられる内容です。

そして京都駅に着くや、
新幹線のりばを
あっさり無視して地下鉄へ♪
向かった先は 京都文化博物館。
謎に包まれたインカ帝国。
知れば知るほど 興味が尽きません。
ミイラも4体あって、そのどれもが強く印象に残りました。
3Dスカイビューシアターも、とても面白くて
気付けば2時間近くも<インカ帝国展>を堪能していました(*^_^*)
その後、慌てて新幹線に飛び乗ったことは
言うまでもありません(^ ^;)
- By Y -
Posted by 青 at 10:00│Comments(0)
│カフェ青を離れた日常