
2013年03月12日
■ 晴れた日には夜空を眺めて ■
多くの人が知っていて、実際に見つける事が出来る星座の代表は、
冬の南の空に輝く<オリオン座>ですよね。
赤い一等星を<ベテルギウス>といい、
その左下にある明るい星が、<おおいぬ座のシリウス>。

そして、ベテルギウスの左にある
<こいぬ座の
プロキオン>で
『冬の大三角形』を
かたち作っています。
3月になったので、そろそろ春の大三角形も見えるかな?なんて、
昨夜も空を見上げていたのですが…。
日本に住む私達にとって、冬の夜空は
一年中で一番たくさんの一等星が輝いて、
明るく賑やかなんですよ。
私の自宅まわりは、夜になると真っ暗なので、
すっきり晴れた雲のない夜には、たくさんの星が見えます。
夏ほど明るくはないものの、
空をまっぷたつに分けて流れる天の川や、
ひしゃくの形をした 北斗七星などは、すぐに見つけることが出来ます。
もう少し寒さが和らいだら、
星座の本を片手に 星を探してみたいなぁと思っています( ´艸`)
- By Y -
冬の南の空に輝く<オリオン座>ですよね。
赤い一等星を<ベテルギウス>といい、
その左下にある明るい星が、<おおいぬ座のシリウス>。

そして、ベテルギウスの左にある
<こいぬ座の
プロキオン>で
『冬の大三角形』を
かたち作っています。
3月になったので、そろそろ春の大三角形も見えるかな?なんて、
昨夜も空を見上げていたのですが…。
日本に住む私達にとって、冬の夜空は
一年中で一番たくさんの一等星が輝いて、
明るく賑やかなんですよ。
私の自宅まわりは、夜になると真っ暗なので、
すっきり晴れた雲のない夜には、たくさんの星が見えます。
夏ほど明るくはないものの、
空をまっぷたつに分けて流れる天の川や、
ひしゃくの形をした 北斗七星などは、すぐに見つけることが出来ます。
もう少し寒さが和らいだら、
星座の本を片手に 星を探してみたいなぁと思っています( ´艸`)
- By Y -
Posted by 青 at 11:02│Comments(0)
│カフェ青を離れた日常