
2010年06月20日
■ 父の日のプレゼント ■
姉妹店『美し屋』で
見つけたオススメ。
<蕎麦柄の
手ぬぐいタオル>
<そば猪口>
<竹箸>
などいかがでしょう!
私の地元名古屋は、<蕎麦>よりも<うどん>の文化なのですが、
(うどんでも味噌煮込みや、きしめんがよく食されています)
子供の頃から、何故か『もりそば』派の私。
「蕎麦はまあまあだけど、ツユがあますぎるなぁ・・・」とか、
「ツユはいいのに、新蕎麦の香りが全くしない・・・」
「ビールとつまみが残っているのに、蕎麦が出てきた」
「蕎麦湯がぬるい・・・」など、
高山に越してきたばかりの頃は、好みのお蕎麦屋さんが
なかなか見つからなくて、途方にくれた時期がありました。
独身時代、3度引越しをしましたが、
『美味しいお蕎麦屋さん と パン屋さんが近所にある事』も
物件探しの条件だった私(笑)。
幸い、高山には両方とも多くて「幸せ~♪」です。
名古屋に住む義父も、自分で手打ちするほどの蕎麦好き。
さすがにこの季節の山は、寒さが尋常ではないので、
『もり』派の私も『かけ』にして、たっぷりの<セリ>を入れます。
今年は『そばがき』にも挑戦したい。
今日は『父の日』
男の人へのプレゼントを選ぶのは、毎年本当に難しくて悩みます。
でも、今年はこれに決まりです。

2010年06月19日
■ 涼風を呼ぶ服 ■
東海地方もついに
梅雨入りし、蒸し暑い日々が
続く今日この頃。
姉妹店『美し屋』で
見つけたお洋服を
ご紹介いたします。
<蚊帳 かや 素材>のスモック
撮影しようと縁側に掛けた瞬間、店内が涼やかな空気で満たされ、
一つの作品を眺めているかのような、静かな気持ちになりました。
国産の蚊帳素材を生かした、シンプルで凛としたデザイン。
この洋服が似合うような人になりたいと思わせてくれます。
この他にもカフェで使用している、同じ蚊帳素材で作られた<ふきん>も
『美し屋』で取り扱っています。
何度も手洗いを繰り返すと、しなやかさと張りを併せ持った
独特の風合いが生まれます。
かつてはどこにでもあった<蚊帳>のある風景。
過酷な夏を快適に過ごす為に、先人たちが残してくれた『涼の文化』。
それが、ほんの小さな一枚の布から密かに伝わってきます。
涼趣豊な日本の小さな美しいもの・・・
是非手にとって見て下さい。