■ ツルムラサキでナムル ■
夏は野菜がモリモリ育つ季節です。
毎年、ご近所や友人宅から冷蔵庫に入りきらないくらい
たくさんの夏野菜を頂く私。
有難いことですね(*^_^*)
さて、その頂いたその野菜の中に、初めて手にした葉もの、
<ツルムラサキ>がありました。
食用にするのは 葉と茎の部分で、味はほうれん草に似ていて、
モロヘイヤのような 独特のぬめりや粘り気があるのが特徴です。
栄養価が非常に高く、ほうれん草と比べても
ビタミンA、Cは1.3倍、カルシウムはなんと3倍もあるそうです。
もともと薬草として使われていたというのも納得。
鉄分やミネラルも多く含むので、積極的に摂りたいですね(#^_^#)
今回はさっと茹でて、
ごま油と塩で
ナムルにして
食べました。
■ 以前、姉妹店<青>で
購入した器に盛って、
白胡麻をパラリ。
初めて食したツルムラサキは、
思っていた程クセもなく、肉厚で食感も良く美味しかったです。
次はどうやって食べようかな?
- By Y -