■ 萩の花 ■
すっかり秋らしくなり、
朝晩は涼しいというよりも寒いくらい。
我が家のニャンコも人恋しいとみえ、布団の中に入ってきます。
「秋の七草」のひとつでもある
<萩>
この萩の花が、あしらいとして
カフェ青の人気メニュー<和暦ロールケーキ>を
彩ってくれています。
萩の枝や葉は、家畜の飼料や屋根葺きの材料にもなり、
葉を落とした枝を束ねて箒にも。
根を煎じて飲むと、めまいやのぼせの薬になったりと
昔から人々の暮らしに溶け込んできました。
また、秋のお彼岸にお供えする<おはぎ>ですが、
これも秋を代表する萩の花に因んでいて、
「萩餅」→「御萩餅」→「御萩(おはぎ)」
と変遷を経てこう呼ばれるようになりました。
野山に咲くさり気ない花々に、
秋を感じるのはいかがでしょうか?
- By y -